ヒューベル 【ヒューベル】🔗⭐🔉振
ヒューベル 【ヒューベル】
Hubel, David Hunter(1926- )
カナダ出身でアメリカで活動している神経生理学者。
ウィーゼルとともにネコやサルの大脳皮質
視覚野における単一細胞の光刺激に対する応答を記録し,その
受容野の構成から
単純細胞,
複雑細胞,
超複雑細胞に分類した(Hubel, D. H. & Wiesel, T. N.1962)。これらの細胞の応答は
網膜神経節細胞や,
外側膝状体しつじようたい細胞の応答とは異なり,エッジや,運動の向きあるいは方向などを検出しているものであり,視覚の
特徴抽出に関与する細胞の存在を明らかにした研究である。さらに眼球優位のカラム(ocular dominance column)や受容野の方位についてのカラム(orientation column)の構造を示した。これらの業績によって1981年ウィーゼルとともにノーベル生理学医学賞を受賞した。その後もリヴィングストン(Livingstone, M. S.)とともに 17 野の
,
層で
カラム構造とは別にチトクロームオキシダーゼの染色で陽性となる細胞集団(
ブロッブ細胞)が点在することを発見し,これが色覚情報処理に重要な役割を果たしていることを示した。
→vid.文献
◆渡辺修一













心理学辞典 ページ 1858 での【ヒューベル】単語。