複数辞典一括検索+

前庭系     【ゼンテイケイ】🔗🔉

前庭系     【ゼンテイケイ】 vestibular system  蝸牛とともに内耳を構成しているが,蝸牛が聴覚をつかさどるのに対して,前庭系は平衡機能をつかさどる。前庭系には平衡受容器の三つの半規管と耳石器がある。半規管は前半規管,後半規管,外側半規管からなり,三つをあわせて三半規管ともよばれる。三つの半規管は互いにほぼ垂直な関係に位置しており,内部はリンパ液で満たされている。これらは前後傾倒,左右傾倒,回転の感覚をつかさどっている。頭を動かすと,半規管内に内リンパ流が生じ,受容細胞である有毛細胞が屈曲する。一方,耳石器は球形嚢と卵形嚢のなかにある平衡石で,重力に対して頭が傾くと慣性によって相対的に位置が移動し,有毛細胞を傾ける。いずれの場合も有毛細胞はその情報を電気的信号に変換し,へ送る。生体は重力に対して姿勢をつねに一定に保とうとするが,前庭系はこのような姿勢反射にも関与している。 →平衡感覚 →半規管 →平衡石 ◆重野純

心理学辞典 ページ 1349 での前庭系     単語。