複数辞典一括検索+

宣言的記憶     【センゲンテキキオク】🔗🔉

宣言的記憶     【センゲンテキキオク】 declarative memory  言葉やイメージで表現することのできる,事実に関する記憶のことをいう。エピソード記憶(例:「きのう田中君を見た」という経験の記憶)と意味記憶(例:「東京は日本の首都である」という知識の記憶)を含む用語である。宣言的記憶と対になる用語は,手続記憶である。手続記憶は,一定の認知活動や行動のなかに組み込まれている記憶であり,必ずしも言葉やイメージで他人に伝えることができるとは限らない記憶である。いわば,いつも意識下で働いている記憶である。これに対して宣言的記憶は,言葉やイメージで意識化できる記憶である。宣言的記憶は,エピソード記憶と意味記憶に,機能的にも内容的にも区分できるとする考え方もあるが,命題ネットワーク・モデルなどで表現し,区分する必要性を認めない考え方もある。 →エピソード記憶 →意味記憶 →手続記憶 ◆太田信夫

心理学辞典 ページ 1331 での宣言的記憶     単語。