広辞苑の検索結果 (4)
ストーン【stone】🔗⭐🔉振
ストーン‐ウォッシュ【stonewash】🔗⭐🔉振
ストーン‐ウォッシュ【stonewash】
デニムや革を軽石などを入れて洗い、表面を毛羽立たせたり、色落ちさせたりして、着古した感じを出すこと。
⇒ストーン【stone】
ストーン‐サークル【stone circle】🔗⭐🔉振
ストーン‐サークル【stone circle】
巨石記念物の一種。柱状または板状の石を環状に立て並べたもので、新石器時代から初期金属器時代の祭祀・埋葬に関連する遺構。ヨーロッパ・アジアに広く分布し、イギリスのストーンヘンジはその代表。日本では北日本の縄文時代後期・晩期に多い。環状列石・環状石籬せきりともいう。
⇒ストーン【stone】
ストーンヘンジ【Stonehenge】🔗⭐🔉振
ストーンヘンジ【Stonehenge】
イギリス南部のソールズベリ平原にある巨石記念物。外径30メートルの特殊なストーン‐サークル。新石器時代末から青銅器時代初期にかけて構築。祭場説が有力だが、墓としても使用。
ストーンヘンジ

明鏡国語辞典の検索結果 (1)
ストーン‐サークル[stone circle]🔗⭐🔉振
ストーン‐サークル[stone circle]
〘名〙 柱状または板状の自然石を環状に配置した巨石記念物。祭祀遺跡または墓地と推定される。世界各地に分布する。環状列石。
新明解国語辞典の検索結果 (0)
広辞苑+明鏡国語辞典+新明解国語辞典に「stone」で始まるの検索結果。