広辞苑の検索結果 (1)
てん‐まつ【顛末】
(「顛」は、いただきの意)事の初めから終りまでのありさま。事のいきさつ。一部始終。「事の―を話す」
明鏡国語辞典の検索結果 (1)
てん‐まつ【▼顚末】
〘名〙 物事の初めから終わりまでの事情。事のいきさつ。
「事件の━を語る」
関連語
大分類‖移動‖いどう
中分類‖
過程‖かてい
大分類‖終わる‖おわる
中分類‖
終始‖しゅうし
新明解国語辞典の検索結果 (1)
てんまつ【顛末】[1][0]
〔「顛」は、頂イタダキの意〕事の初めから終りまでの詳しい事情。成行き。
広辞苑+明鏡国語辞典+新明解国語辞典に「顚末」で始まるの検索結果。