広辞苑の検索結果 (2)
たんせき‐しょう【
胆石症】
‥シヤウ
胆石のできる疾患。上腹部・右肋骨弓下に疝痛
せんつうを来し、また、発熱・黄疸
おうだんを伴う。
⇒たん‐せき【胆石】
明鏡国語辞典の検索結果 (2)
たん‐せき【胆石】
〘名〙 胆汁の成分が結晶または沈殿してできる結石。
「━症」
たんせき‐しょう【胆石症】━シャウ
〘名〙 胆囊たんのうや胆管に結石ができる病気。
新明解国語辞典の検索結果 (2)
たんせき【胆石】[1][0]
〔医学で〕胆汁の成分から形成される結石。
たんせきしょう【胆石症】タンセキシヤウ[0][4]
〔医学で〕胆嚢(タンノウ)に結石を生じ激痛を伴う病気。
広辞苑+明鏡国語辞典+新明解国語辞典に「胆石」で始まるの検索結果。