複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

いし‐ぼとけ【石仏】🔗🔉

いし‐ぼとけ石仏】 ①石で造った仏像。せきぶつ。 ②感情を表にあらわさない人。いつも沈黙している人。「木仏金仏―」「―に物言わす」

せき‐ぶつ【石仏】🔗🔉

せき‐ぶつ石仏】 石材で制作し、または岩石に彫刻した仏像。日本では、奈良市の頭塔ずとう、大分県臼杵うすき、栃木県大谷などの石仏が有名。いしぼとけ。→雲崗うんこう→竜門りゅうもん石窟

明鏡国語辞典の検索結果 (2)

いし‐ぼとけ【石仏】🔗🔉

いし‐ぼとけ【石仏】  〘名〙  ❶ 石でつくった仏像。石仏せきぶつ。 ❷ いつも黙っている人。また、感情を表情や態度に表さない人。 「木仏きぶつ金仏かなぶつ━」

せき‐ぶつ【石仏】🔗🔉

せき‐ぶつ【石仏】  〘名〙 石でつくった仏像。また、磨崖仏まがいぶつなど、岩に彫りつけた仏像。いしぼとけ。

新明解国語辞典の検索結果 (2)

いしぼとけ【石仏】[3]🔗🔉

いしぼとけ【石仏】[3] 石で作った仏像。〔いつも黙ってばかりいる人や、無感動の人の意にも用いられる〕

せきぶつ【石仏】[0]🔗🔉

せきぶつ【石仏】[0] 石材で作ったり 岩の表面に彫りつけたり した仏像。いしぼとけ。 「大同の―」 [かぞえ方]一体

広辞苑+明鏡国語辞典+新明解国語辞典石仏で始まるの検索結果。