広辞苑の検索結果 (3)
り‐こう【履行】‥カウ🔗⭐🔉振
り‐こう【履行】‥カウ
①実際に行うこと。言葉どおりに実行すること。
②〔法〕債務者が債権の目的(内容)たる給付を実行すること。弁済と同義であるが、履行は債権の効力の面からいうのに対し、弁済は債権の消滅の面からいう。
⇒りこう‐ちたい【履行遅滞】
⇒りこう‐ふのう【履行不能】
りこう‐ちたい【履行遅滞】‥カウ‥🔗⭐🔉振
りこう‐ちたい【履行遅滞】‥カウ‥
債務不履行の一類型。履行不能の場合を除き、債務者が履行期に債務を履行しないこと。債務者遅滞。
⇒り‐こう【履行】
りこう‐ふのう【履行不能】‥カウ‥🔗⭐🔉振
りこう‐ふのう【履行不能】‥カウ‥
債務不履行の一類型。債務者の責めに帰すべき事由によって債務の履行が不可能となること。
⇒り‐こう【履行】
明鏡国語辞典の検索結果 (1)
り‐こう【履行】━カウ🔗⭐🔉振
り‐こう【履行】━カウ
〘名・他サ変〙 とり決めたことを実際に行うこと。
「約束[契約]を━する」
関連語
大分類‖行う‖おこなう
中分類‖実行‖じっこう
新明解国語辞典の検索結果 (1)
りこう【履行】リカウ[0]🔗⭐🔉振
りこう【履行】リカウ[0]
―する 契約・義務などで定められたことを、その通り たがえずに実行すること。
「契約を―する/忠実に―する/債務―を迫る」
広辞苑+明鏡国語辞典+新明解国語辞典に「履行」で始まるの検索結果。