複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

パラフィン【paraffin】🔗🔉

パラフィンparaffin】 (ラテン語で「乏しい親和性」の意のparum affinisに由来) ①CH+2という一般式で表される飽和鎖式炭化水素の総称。化学的に安定で反応性に乏しい。パラフィン炭化水素。メタン系炭化水素。アルカン。 直鎖パラフィン炭化水素(表) ②狭義には、パラフィン蝋、すなわち石蝋せきろうを指す。高級なパラフィン炭化水素の混合物で、常温では白色半透明蝋状の固体。重油から分離精製され、天然には地蝋じろうとして産する。蝋燭ろうそくの原料、軟膏の基礎剤などにする。 ③(→)パラフィン紙の略。 ⇒パラフィン‐し【パラフィン紙】

パラフィン‐し【パラフィン紙】🔗🔉

パラフィン‐しパラフィン紙】 グラシン紙・模造紙・クラフト紙などにパラフィン蝋をしみこませたもの。耐水・耐湿性が大きく、包装に用いる。 ⇒パラフィン【paraffin】

明鏡国語辞典の検索結果 (1)

パラフィン[paraffin]🔗🔉

パラフィン[paraffin]  〘名〙  ❶ 石油から分離して得る白色半透明の固体。ろうそく・マッチ・クレヨン・防水布などに利用する。 ❷ ①をグラシン紙・模造紙などにしみ込ませて耐水性をもたせた紙。 ◇「パラフィン紙」の略。

新明解国語辞典の検索結果 (1)

ぱらふぃんし【パラフィン紙】[3]🔗🔉

ぱらふぃんし【パラフィン紙】[3] パラフィンをしみこませた防湿用包装紙。

広辞苑+明鏡国語辞典+新明解国語辞典パラフィンで始まるの検索結果。