広辞苑の検索結果 (3)
いっ‐ち【一致】🔗⭐🔉振
いっ‐ち【一致】
①二つ以上のものが、くいちがいなく一つになること。合一。「意見が―する」「言行―」「―点」
②心を同じくすること。合同すること。
③一般普通の常識。傾城禁短気「気遣ひいたすも―なれば」
⇒いっち‐だんけつ【一致団結】
⇒いっち‐は【一致派】
いっち‐だんけつ【一致団結】🔗⭐🔉振
いっち‐だんけつ【一致団結】
多くの人が一丸となって力を合わせること。
⇒いっ‐ち【一致】
いっち‐は【一致派】🔗⭐🔉振
いっち‐は【一致派】
日蓮宗の一派。法華経二十八品の本迹ほんじゃく二門中、本門と迹門しゃくもんとは、理は一致していると主張。祖は日朗。朗門派。単称日蓮宗。平法華ひらぼっけ。↔勝劣派
⇒いっ‐ち【一致】
小学館中日・日中辞典の検索結果 (5)
いっち【一致】🔗⭐🔉振
いっち【一致】
一致yīzhì;[数量・形・状態が]符合fúhé.
▲ 意見が〜する/意见一致.
▲ 犯人の指紋と〜する/和犯人的指纹zhǐwén相符.
▲ 満場〜で可決した/全体一致通过.
▲ 数次にわたる交渉の末にようやく意見の〜をみた/经过数次交涉终于达成了一致意见.
▲ 〜団結/团结一致.
▲ 〜点/一致点;共同点.
【★一致】yīzhì🔗⭐🔉振
【★一致】 yīzhì
(1)一致している.同じである;一致.
▲ 表里biǎolǐ〜/裏表がない.
▲ 大家步调bùdiào〜/みんなの足並みがそろっている.
▲ 取得qǔdé完全〜的意见/意見が完全に一致する.
▲ 提案〜通过tōngguò/議案が満場一致で採択された.
▲ 他的话前后不〜/彼の言うことは首尾一貫していない.
▲ 做一个言行〜的人/言行一致の人となる.
▲ 和……保持bǎochí〜/…と歩調を合わせる.
(2)一斉に;いっしょに.
▲ 〜对外/力を合わせて外部に対処する.
一致🔗⭐🔉振
一致 漢字 : 一致
発音図: 

助詞付: 

オ






一致団結🔗⭐🔉振
一致団結 漢字 : 一致団結
発音図: 





助詞付: 





オ
発音図: 






助詞付: 






オ






























一致点🔗⭐🔉振
一致点 漢字 : 一致点
発音図: 



助詞付: 



オ










三省堂類語辞典の検索結果 (1)
いっち【一致】🔗⭐🔉振
いっち【一致】
合致 合一 符合 暗合 合体 〈意気〉投合 合する 同じ・一緒−になる
広辞苑+小学館中日・日中辞典+三省堂類語辞典に「一致」で始まるの検索結果。