広辞苑の検索結果 (2)
ペレタイジング【pelletizing】🔗⭐🔉振
ペレタイジング【pelletizing】
粉鉱を結合剤で固めて団塊状原料(ペレット)を作ること。これを高炉などに装入して銑鉄をつくる。また、一般に焼結した粒塊。
ペレット【pellet】🔗⭐🔉振
ペレット【pellet】
①錠剤。
②粒状にした家畜・ペットなどの飼料。「モイスト‐―」
③㋐鉱石を粉砕し結合剤で固めた団塊状原料。
㋑酸化ウランあるいは酸化プルトニウムの粉末を焼き固めたもの。燃料棒の材料とする。
④動物が消化できずに吐き出す、骨・羽・毛などの塊。
大辞林の検索結果 (2)
ペレット〖pellet〗🔗⭐🔉振
ペレット [2][1] 〖pellet〗
(1)小錠剤。皮下や筋肉内に移植するもので,直径2〜3ミリメートル,長さ5〜8ミリメートルほどの無菌に製造した円柱状の圧縮錠剤。一回の植え込みで一定の薬効が持続する。ホルモン剤などに応用される。
(2)弾丸。銃弾。
(3)原子炉用の酸化ウランあるいは酸化プルトニウムの粉末を円柱状にプレスで成形し,高温で焼き固めたもの。これをヘリウムガスとともに被覆管に密封したものを燃料棒という。
pel・let[pélit](英和)🔗⭐🔉振
pel・let→音声
n.,vt.(泥・紙の)小球(をぶつける);(鳥の)吐出塊;丸薬;小弾丸.
日本大百科の検索結果 (0)
広辞苑+大辞林+日本大百科に「pel・let」で始まるの検索結果。