広辞苑の検索結果 (0)
大辞林の検索結果 (0)
日本大百科の検索結果 (1)
小ドイツ主義🔗⭐🔉振
小ドイツ主義
(しょうどいつしゅぎ)
Kleindeutschtum ドイツ語
19世紀なかば、プロイセンの指導のもとに、オーストリアを除外してドイツの政治的統一を実現しようとした立場。当時なお大小の領邦諸国家に分裂していたドイツのなかで、プロイセンは、ドイツの経済的統一を促進するため1834年、オーストリアを除くドイツ諸邦と関税同盟を結び産業資本家層の信頼を得た。小ドイツ主義は、このような状況下に唱えられた。48年の革命(三月革命)に際して、ドイツ統一問題を審議したフランクフルト国民議会では、小ドイツ主義路線は、オーストリアを盟主として大ドイツ連邦を建設しようとした大ドイツ主義を圧倒して多数を占め、プロイセン国王フリードリヒ・ウィルヘルム4世をドイツ皇帝に選出した。しかし、国王が帝冠を拒絶したためこの試みは挫折{ざせつ}。その後プロイセンは上からの近代化を推し進め、1866年にビスマルクの指導のもとでオーストリアを屈服させ(プロイセン・オーストリア戦争)、結局70年、小ドイツ主義的ドイツ統一を軍事力によって実現した。→大ドイツ主義 <良知 力>
広辞苑+大辞林+日本大百科に「小ドイツ主義」で始まるの検索結果。