複数辞典一括検索+

ぬ‐ら【野良】🔗🔉

ぬ‐ら野良】 「のら」の江戸時代の誤読。→ぬ(野)2

の‐ら【野良】🔗🔉

の‐ら野良】 (ラは接尾語) ①野。野原。万葉集6「―に里はあれども」 ②田または畑。「―仕事」 ③藪やぶ。〈類聚名義抄〉

のら‐いぬ【野良犬】🔗🔉

のら‐いぬ野良犬】 飼主がなくてさまよい歩く犬。野に捨てられた犬。やどなし犬。やけん。

のら‐え【野良荏】🔗🔉

のら‐え野良荏】 シソの古名。〈本草和名〉

のら‐かぜ【野良風】🔗🔉

のら‐かぜ野良風】 野らを吹く風。のかぜ。曾丹集「―よりも寒くもあるかな」

のら‐ぎ【野良着】🔗🔉

のら‐ぎ野良着】 農民が野らで働く時に着る着物。

のら‐ごえ【野良声】‥ゴヱ🔗🔉

のら‐ごえ野良声‥ゴヱ 農夫が田畑で話し合うような、あたりかまわぬ大声。二葉亭四迷、平凡「太い煤けたやうな―で」

のら‐しごと【野良仕事】🔗🔉

のら‐しごと野良仕事】 田畑に出てする耕作の仕事。「―に出る」

のら‐なか【野良中】🔗🔉

のら‐なか野良中】 野らの中。田畑の中。

のら‐ねこ【野良猫】🔗🔉

のら‐ねこ野良猫】 飼主のない猫。野原などに捨てられた猫。どらねこ。

のら‐ねずみ【野良鼠】🔗🔉

のら‐ねずみ野良鼠】 ①ヒミズモグラの異称。 ②ヤマネ・ジネズミの類の称。

のら‐まめ【野良豆】🔗🔉

のら‐まめ野良豆】 エンドウ、また、ツルマメ・ソラマメの別称。(物類称呼)

のら‐やぶ【野良藪】🔗🔉

のら‐やぶ野良藪】 ①野らにある藪。のやぶ。拾遺和歌集哀傷「亡き人を―などに置きて」 ②庭などが荒れて、草木が野のように伸びほうだいなさま。源氏物語蓬生「かくいみじき―なれども」

広辞苑野良で始まるの検索結果 1-13