し‐けん【試験】🔗⭐🔉振
し‐けん【試験】
①[劉迎、詩]ある事物の性質・能力などをこころみためすこと。「耐久性を―する」「まだ―段階にある」
②問題や課題を出して回答・実行させ、学習・訓練の成果・習得度や及第・合否・採否を評価・判定すること。〈[季]春〉。「実地―」「入学―」「学期末に―する」
⇒しけん‐かん【試験官】
⇒しけん‐かん【試験管】
⇒しけんかん‐ベビー【試験管ベビー】
⇒しけん‐し【試験紙】
⇒しけん‐じょう【試験場】
⇒しけん‐だい【試験台】
⇒しけん‐てき【試験的】
⇒しけん‐へん【試験片】
しけん‐かん【試験官】‥クワン🔗⭐🔉振
しけん‐かん【試験官】‥クワン
受験者に対面し問題を出す人。試験監督。
⇒し‐けん【試験】
しけん‐かん【試験管】‥クワン🔗⭐🔉振
しけん‐かん【試験管】‥クワン
少量の物質の性質・反応などを化学的に試験するのに用いる細長いガラス容器。
⇒し‐けん【試験】
しけんかん‐ベビー【試験管ベビー】‥クワン‥🔗⭐🔉振
しけんかん‐ベビー【試験管ベビー】‥クワン‥
体外受精により生まれた赤ん坊。人の場合、卵管閉塞などによる不妊の際産児を得る方法として行われ、母体の卵巣から排卵直前の卵細胞を採取、ガラス容器内で精子受精させ、培養後子宮腔内に受精卵を戻し、妊娠・分娩に至らせる。
⇒し‐けん【試験】
しけん‐し【試験紙】🔗⭐🔉振
しけん‐し【試験紙】
試薬を塗布した紙。溶液中の特定物質の存在を簡便に確かめるために使用。リトマス試験紙の類。
⇒し‐けん【試験】
しけん‐じょう【試験場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉振
しけん‐じょう【試験場】‥ヂヤウ
①試験を行う場所。
②農業・工業などにおける発明・改良に関し、実地に試験する常設の施設。
⇒し‐けん【試験】
しけん‐だい【試験台】🔗⭐🔉振
しけん‐てき【試験的】🔗⭐🔉振
しけん‐てき【試験的】
本格的にでなく、試みに行なってみるさま。
⇒し‐けん【試験】
しけん‐へん【試験片】🔗⭐🔉振
しけん‐へん【試験片】
〔機〕材料の強弱および機械的諸性質を測定するための試験用の小片。
⇒し‐けん【試験】
広辞苑に「試験」で始まるの検索結果 1-9。