複数辞典一括検索+

やく‐せき【薬石】🔗🔉

やく‐せき薬石】 (「石」は石針いしばりで、古代の医療器) ①種々の薬および治療法。 ②身のための益となるものごと。 ③禅家で昔、晩に食事をとらず、飢寒を防ぐために腹部に温石おんじゃくとして抱いた石。後には夜食の粥または夕食をいう。薬食やくじき⇒薬石効無し

○薬石効無しやくせきこうなし🔗🔉

○薬石効無しやくせきこうなし [唐宣宗、冊文]種々の薬や治療の効果がないこと。 ⇒やく‐せき【薬石】

広辞苑薬石で始まるの検索結果 1-2