おうお【大魚】オフヲ🔗⭐🔉振
おうお【大魚】オフヲ
(オホウヲの約)大きな魚。
⇒おうお‐よし【大魚よし】
おうお‐よし【大魚よし】オフヲ‥🔗⭐🔉振
おうお‐よし【大魚よし】オフヲ‥
〔枕〕
(ヨは間投の、シは強めの助詞)「しび(鮪)」にかかる。古事記下「―鮪突く海人あまよ」
⇒おうお【大魚】
おおな‐ぶね【大魚船】オホ‥🔗⭐🔉振
おおな‐ぶね【大魚船】オホ‥
マグロなど大きな魚を釣りに遠洋まで出る漁船。↔小魚船こなぶね
たい‐ぎょ【大魚】🔗⭐🔉振
たい‐ぎょ【大魚】
大きな魚。
⇒大魚は支流に泳がず
⇒大魚を逸す
○大魚は支流に泳がずたいぎょはしりゅうにおよがず🔗⭐🔉振
○大魚は支流に泳がずたいぎょはしりゅうにおよがず
立派な人物は低い地位に甘んじていないというたとえ。
⇒たい‐ぎょ【大魚】
○大魚を逸すたいぎょをいっす🔗⭐🔉振
○大魚を逸すたいぎょをいっす
大きな魚を釣り逃がす。転じて、大事を惜しくも仕損ずることにたとえる。
⇒たい‐ぎょ【大魚】
広辞苑に「大魚」で始まるの検索結果 1-6。