複数辞典一括検索+

たいしん【大秦】🔗🔉

たいしん大秦】 後漢以後、中国人がローマ帝国およびその東方の領土を呼んだ称。 ⇒たいしんおう‐あんとん【大秦王安敦】 ⇒たいしん‐じ【大秦寺】

たいしんおう‐あんとん【大秦王安敦】‥ワウ‥🔗🔉

たいしんおう‐あんとん大秦王安敦‥ワウ‥ ローマ皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌスの漢名。166年、その使と称する者が後漢領のベトナムに入貢。 ⇒たいしん【大秦】

たいしん‐じ【大秦寺】🔗🔉

たいしん‐じ大秦寺】 中国、唐代のキリスト教ネストリオス派(景教)の寺院の名称。この宗派の発生地が大秦国であることを知り、745年波斯寺はしじを改称。長安などに建てられた。 ⇒たいしん【大秦】

広辞苑大秦で始まるの検索結果 1-3