複数辞典一括検索+

だい‐おう【大王】‥ワウ🔗🔉

だい‐おう大王‥ワウ ①王の敬称。 ②古代日本で、天皇号成立以前の君主の称号。 ③親王の称。 ⇒だいおう‐いか【大王烏賊】 ⇒だいおう‐しょう【大王松】 ⇒だいおう‐やし【大王椰子】

だいおう‐いか【大王烏賊】‥ワウ‥🔗🔉

だいおう‐いか大王烏賊‥ワウ‥ ダイオウイカ科の巨大なイカ。外套長1.8メートル、触腕をのばすと6.5メートルになる日本最大のイカ。台風などで打ち上げられたり、マッコウクジラの胃中から発見されたりする。ヨーロッパに漂着するタイセイヨウダイオウイカは全長16メートル。北太平洋や北大西洋に分布。 ⇒だい‐おう【大王】

だいおう‐ざき【大王崎】‥ワウ‥🔗🔉

だいおう‐ざき大王崎‥ワウ‥ 三重県中央部、志摩半島南東端の岬。外洋に突出し、約50メートルの海食崖上に大王崎灯台がある。 大王崎 撮影:的場 啓

だいおう‐しょう【大王松】‥ワウ‥🔗🔉

だいおう‐しょう大王松‥ワウ‥ マツ科の針葉樹。北米東部原産。高さ約30メートル。葉は3本が束生、30センチメートルに達して垂れ下がり、マツ属のうち最長。松かさは長さ20センチメートル。庭園樹とする。ダイオウマツ。 ⇒だい‐おう【大王】

だいおう‐やし【大王椰子】‥ワウ‥🔗🔉

だいおう‐やし大王椰子‥ワウ‥ ヤシ科ダイオウヤシ属約10種の総称。常緑高木で、熱帯アメリカ原産。キューバ‐ダイオウヤシは、幹が25メートルに達し、緑色で光沢があり、上半分が膨れる。幹頂に羽状葉を群生。熱帯で街路樹・公園樹として栽培。 ⇒だい‐おう【大王】

広辞苑大王で始まるの検索結果 1-5