複数辞典一括検索+

おお‐なり【大成り】オホ‥🔗🔉

おお‐なり大成りオホ‥ 果実のたくさんなること。狂言、合柿あわせがき「宇治の彼方の柿が―致いたと申すに依て」

たい‐せい【大成】🔗🔉

たい‐せい大成】 ①完全に成し遂げること。立派に作成すること。 ②多くのものを集め組織立てて作り上げること。 ③立派な人物になること。 ⇒たいせい‐きょう【大成教】 ⇒たいせい‐でん【大成殿】

たいせい‐きょう【大成教】‥ケウ🔗🔉

たいせい‐きょう大成教‥ケウ 神道大成教の略。 ⇒たい‐せい【大成】

たいせい‐でん【大成殿】🔗🔉

たいせい‐でん大成殿】 孔子廟の正殿。北宋の時に命名。殿内には孔子像を中心に、四配・十二哲などの像を安置する。「集大成」の語に由来。 ⇒たい‐せい【大成】

広辞苑大成で始まるの検索結果 1-4