複数辞典一括検索+

き‐じゅん【基準】🔗🔉

き‐じゅん基準】 ものごとの基礎となる標準。比較して考えるためのよりどころ。「―を設ける」「―を上まわる出来」「建築―」 ⇒きじゅん‐かわせそうば【基準為替相場】 ⇒きじゅん‐せん【基準線】 ⇒きじゅんない‐ちんぎん【基準内賃金】 ⇒きじゅん‐ひょうほん【基準標本】 ⇒きじゅん‐めん【基準面】

きじゅん‐かわせそうば【基準為替相場】‥カハセサウ‥🔗🔉

きじゅん‐かわせそうば基準為替相場‥カハセサウ‥ ある通貨の各種通貨に対する為替相場のうち、その通貨と最も取引が多く、かつ国際通貨である外国通貨との交換比率。円の対ドル相場など。→クロスレート→裁定為替相場⇒き‐じゅん【基準】

きじゅん‐せん【基準線】🔗🔉

きじゅん‐せん基準線】 ①図面を画く場合、基準となる線。 ②(→)基線に同じ。 ⇒き‐じゅん【基準】

きじゅんない‐ちんぎん【基準内賃金】🔗🔉

きじゅんない‐ちんぎん基準内賃金】 種々の賃金項目のうち誰にでも共通に支払われる賃金。基本給など。→所定内賃金⇒き‐じゅん【基準】

きじゅん‐ひょうほん【基準標本】‥ヘウ‥🔗🔉

きじゅん‐ひょうほん基準標本‥ヘウ‥ 「模式標本」参照。 ⇒き‐じゅん【基準】

きじゅん‐めん【基準面】🔗🔉

きじゅん‐めん基準面】 ①水準測量において高さを0と仮定する水平面。広域にわたる測量では、ある特定の場所の平均潮位。 ②万年単位での、ある期間における海面の高さ。浸食基準面。 ⇒き‐じゅん【基準】

広辞苑基準で始まるの検索結果 1-6