けんこう‐けん【健康権】‥カウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐けん【健康権】‥カウ‥
健康な生活を享受する権利。法律上具体的権利として確立されてはいないが、医療と公衆衛生を中心とした、健康維持のための国家の施策と保障を要求する内容を持つものとして主張されている。
⇒けん‐こう【健康】
けんこう‐こつ【肩甲骨・肩胛骨】‥カフ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐こつ【肩甲骨・肩胛骨】‥カフ‥
胸郭の背面上部にあり、左右各1個から成る逆三角形の扁平骨。上肢骨を躯幹くかんに連ねる。かいがらぼね。→骨格(図)
けんこう‐し【検光子】‥クワウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐し【検光子】‥クワウ‥
偏光の有無、偏光面の方向を知るための光学素子。用い方によって偏光子にもなる。偏光プリズムやポーラロイドなど。アナライザー。
げんこう‐しゃくしょ【元亨釈書】‥カウ‥🔗⭐🔉振
げんこう‐しゃくしょ【元亨釈書】‥カウ‥
虎関師錬こかんしれんの著。30巻。仏教伝来以後元亨2年(1322)までの400人余の僧伝・仏教史を漢文体で記したもの。
⇒げんこう【元亨】
けんこう‐しょくひん【健康食品】‥カウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐しょくひん【健康食品】‥カウ‥
健康の維持・増進に効果があるとされる食品。
⇒けん‐こう【健康】
けんこう‐しんさ【健康診査】‥カウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐しんさ【健康診査】‥カウ‥
住民のために保健所や自治体が行う疾病の予防と早期発見のための検査。母子保健法・老人保健法による。
⇒けん‐こう【健康】
けんこう‐しんだん【健康診断】‥カウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐しんだん【健康診断】‥カウ‥
病気の予防・早期発見などのために医師が行う診断。
⇒けん‐こう【健康】
けんこう‐そうだん【健康相談】‥カウサウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐そうだん【健康相談】‥カウサウ‥
医師・保健師・栄養士などに健康の維持・増進などについて相談すること。
⇒けん‐こう【健康】
けんこう‐てき【健康的】‥カウ‥🔗⭐🔉振
けんこう‐てき【健康的】‥カウ‥
健康そうなさま。健康によいさま。「―な美人」「―な生活を送る」
⇒けん‐こう【健康】
げんこう‐の‐らん【元弘の乱】🔗⭐🔉振
げんこう‐の‐らん【元弘の乱】
後醍醐天皇による、鎌倉幕府を倒し公家政権の回復を企てた元弘元年(1331)の政変。計画は幕府に察知され、8月天皇は笠置かさぎ山に逃れた(笠置落ち)。北条氏は大軍を発して攻め、天皇を隠岐に流し、日野俊基らを処分したが、同3年天皇は隠岐を脱し、足利尊氏・新田義貞らにより幕府は倒壊した。
⇒げんこう【元弘】
広辞苑 ページ 6329。