オーガナイズ【organize】🔗⭐🔉振
オーガナイズ【organize】
団体を組織すること。組織に加入させること。オルガナイズ。
おお‐かながい【大金貝】オホ‥ガヒ🔗⭐🔉振
おお‐かながい【大金貝】オホ‥ガヒ
楊弓の矢数200本のうち、180本以上の当り。楊弓場に金泥で矢数と射手の名を書いた看板を掲げて表彰した。
オーガニゼーション【organization】🔗⭐🔉振
オーガニゼーション【organization】
組織。機構。団体。
オーガニック【organic】🔗⭐🔉振
オーガニック【organic】
(「有機の」の意)有機農業による生産物であること。
おお‐がね【大金】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐がね【大金】オホ‥
多額の金銭。たいきん。
⇒おおがね‐もち【大金持】
おお‐がね【大矩】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐がね【大矩】オホ‥
土木・建築で、直角を測るのに用いる大形の三角定規。
おお‐がね【大鐘】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐がね【大鐘】オホ‥
大きな釣鐘。梵鐘。〈倭名類聚鈔13〉
おおがね‐もち【大金持】オホ‥🔗⭐🔉振
おおがね‐もち【大金持】オホ‥
多くの財産を持っている人。富豪。
⇒おお‐がね【大金】
おお‐かばまだら【大樺斑】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐かばまだら【大樺斑】オホ‥
マダラチョウ科のチョウ。開張約9.5センチメートル。成虫は長距離を移動し、樹上で集団越冬する。幼虫はトウワタの葉を食う。原産地はアメリカ大陸で、世界の暖地に広く分布。日本でも台風などに運ばれたものが、稀に採集される。帝王蝶。
オオカバマダラ
撮影:海野和男

おお‐かぶら【大鏑】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐かぶら【大鏑】オホ‥
鏑矢の鏑の大きいもの。
おお‐かぶり【大かぶり】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐かぶり【大かぶり】オホ‥
(大いに毛氈もうせんをかぶるの意)大しくじり。洒落本、古契三娼「知れると―さ」→毛氈をかぶる
おお‐かべ【大壁】オホ‥🔗⭐🔉振
おお‐かべ【大壁】オホ‥
木造建築で、壁一面を板張りまたは壁塗りとし、柱を外部に表さないようにした壁。例えば、土蔵の外壁。
広辞苑 ページ 2525。