複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔身部7画/14画〕 ⇒躬

 字形🔗🔉

 字形 〔身部8画/15画〕 (国字) 〔訓〕うつけ・うつろ [意味] おろかもの。うつけ。うつろ。

 字形🔗🔉

 字形 〔身部8画/15画〕 ⇒裸

躾 字形🔗🔉

 字形 〔身部9画/16画/7731・6D3F〕 (国字) 〔訓〕しつけ [意味] みだしなみ。しつけ。 [解字] 「身」+「美」。身の立ち居ふるまいを美しくする意。「」も同義の国字。

軀 字形🔗🔉

 字形 〔身部11画/18画〕 〔音〕ク(呉)(漢) 〔訓〕からだ [意味] からだ。身。「体軀・老軀・病軀・軀幹」 ▷は異体字。 [下ツキ 巨軀・瘦軀・体軀・短軀・長軀・病軀・老軀・矮軀

軅 字形🔗🔉

 字形 〔身部12画/19画/7732・6D40〕 〔訓〕たか ▷[鷹]の誤字。「軅飛たかとぶ」は、福島県にあった地名。

 字形🔗🔉

 字形 〔身部12画/19画〕 ⇒職

軆 字形🔗🔉

 字形 〔身部13画/20画/7729・6D3D〕 ⇒体

軈 字形🔗🔉

 字形 〔身部17画/24画/7733・6D41〕 (国字) 〔訓〕やがて [意味] やがて。ほどなく。しばらくして。 [解字] 「身」+「應」。ある物事に対して身をすぐに応じさせる意。

《車部》🔗🔉

《車部》

車 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔車部0画/7画/教育/2854・3C56〕 〔音〕シャ(呉)(漢) 〔訓〕くるま [意味] ①主軸を中心に回転する輪。くるま。「車輪・車軸・滑車・風車」 ②輪の回転を利用して人や物を運ぶ道具。「車両・車道・馬車・人力車・自転車・駐車」 ③はぐき。下あごの骨。「唇歯輔車しんしほしゃ」 [解字] 解字くるまの象形文字。 [下ツキ 外車・貨車・花車・滑車・汽車・気動車・客車・柩車・牛車・香車・空車・下車・検車・後車・降車・終車・乗車・唇歯輔車・水車・戦車・前車・操車・台車・炭車・単車・炭水車・駐車・停車・電車・同車・廃車・配車・拍車・馬車・発車・飛車・風車・覆車・砲車・紡車・来車・力車・列車・腕車・山車だし [難読] 車前草おおばこ・車渠貝しゃこがい

広辞苑 ページ 22682