複数辞典一括検索+

こく【石】🔗🔉

こく】 (慣用音。漢音はセキ) ①体積の単位。主として米穀をはかるのに用い、1石は10斗、約180リットル。斛。 ②和船の積量で、10立方尺。 ③材木などで、10立方尺の実積の称。約0.28立方メートル。 ④鮭さけ・鱒ますなどを数える語。鮭は40尾、鱒は60尾を1石とする。 ⑤大名・武士などの知行高ちぎょうだかを表す単位。「加賀百万―」 →せき(石)

広辞苑 ページ 6932 での単語。