複数辞典一括検索+

ゆぎ【靫】🔗🔉

ゆぎ】 (平安時代までユキと清音)矢を入れて携帯する容器。木または革で作り、長方形の箱形の筒とし、令制では1個に矢50筋を入れた。平安時代以後、壺胡簶つぼやなぐいといい、公家の儀仗となる。箙えびら。〈倭名類聚鈔13〉。万葉集3「梓弓―取り負ひて」 靫

広辞苑 ページ 20042 での単語。