複数辞典一括検索+

complete solution 【完全解】🔗🔉

完全解 [complete solution] →偏微分方程式

completely additive class 【完全加法族】🔗🔉

完全加法族 [英 completely (countably) additive class 仏 famille complètement additive 独 vollständig summierbare Familie 露 вполне аддитивное семейство] σ加法族(σ‐additive family)ともボレル集合体(Borel field)ともいう.集合Xの部分集合を元とする集合族がつぎの3条件を満たすとき,を完全加法族という.1)は空集合∅を含む.2)Aの任意の元とするとき,XAに含まれる.3)の元の任意の可算列A₁,A₂,…に対して,それらの合併集合もの元である.の元(集合)を可測集合という.Xの部分集合を元とする任意の集合族に対して,を含む最小の完全加法族が存在する.これをによって生成される完全加法族という.2つの集合X₁,X₂に対してそれぞれ完全加法族₁,₂がある場合,直積集合X₁×X₂の部分集合で,₁の集合と₂の集合の直積の形をしているものの全体のなす集合族をとして,X₁×X₂の中でが生成する完全加法族を₁と₂の直積の完全加法族といい,₁×₂で表わす.*ボレル集合族,ルベーグ可測集合族(→ルベーグ測度)などがその例である.

complete system 【完全系】🔗🔉

完全系 [英 complete system 仏 système complet 独 vollständiges System 露 полная система] *収束の概念が定義されている(無限次元)*線形空間Xの元₁,₂,…が与えられ,Xの任意の元uに収束する₁,₂,…の線形結合の列がつくれるとき,集合{₁,₂,…}はXの完全系であるという.たとえば多項式系{1,x,…,xn,…}は,任意の有界閉区間[ab]において一様収束に関して,有界開区間(ab)における連続かつ2乗可積分な関数の空間では2乗平均収束などに関して完全系をなす.

complete orthonormal system 【完全正規直交系】🔗🔉

完全正規直交系 [complete orthonormal system] 線形空間H*規格化されかつ*完全系をつくる*直交系.正規直交系{wn}が完全である条件は,次のように種々の形で表わされる.1){wn}にHの他の元を追加して新しい正規直交系をつくることはできない.2)すべてのwnに対して(uwn)=0ならばu=0である.3)Hの任意の元uに対して,*パーセヴァルの等式が成り立つ.4)Hの任意の元uに対して適当に複素係数{cn}を定めれば,    実際に,3)が成り立つとき,cn=(wn,u)である.たとえば{(2π)⁻¹²einx;n=0,±1,±2,…},{(2π)⁻¹²,π⁻¹²cosnxπ⁻¹²sinnx;n=1,2,…}はいずれも区間(aa+2π)で完全正規直交関数系をつくる.

complete 【完備】🔗🔉

完備 [英 complete 仏 complet 独 vollständig 露 полный] *距離空間は,そのどの*コーシー列もその空間のなかに*極限をもつならば,完備であるという.たとえば,有理数の全体は2数abの距離を|ab|とするとき完備でないが,無理数を付け加えれば完備になる.

complete block design 【完備型計画】🔗🔉

完備型計画 [英 complete block design 仏 dessin d'ensemble 独 vollständiger Blockplan 露 системный подход (планирования)] *乱塊法実験のうちで,各ブロックが比較したい処理の完全な一揃いを含むものをいう.そうでないものを不完備ブロック計画(incomplete block design)とよぶ.たとえば,a水準の制御因子の各1揃えを,ブロックB₁,…,Bbで実験した場合の測定値の構造は   yij=μαi+βj+εij (i=1,…,a;j=1,…,b) と表わされる.μは一般平均,αは制御因子の*主効果βはブロック効果を表わし,両者の交互作用はないことを仮定する.εijはランダムな誤差変量である.これは繰返しのない2元配置と形式が似ているが,各ブロック内でだけ無作為化を行なう点が本質的に異なっている.むしろ1因子実験において誤差からブロック効果が分離されたと考える方が適切である.*ラテン方格は2組のブロック因子がある場合の完備型計画である.不完備型の例としては釣合型不完備ブロック計画をあげることができる.

complete neglect of differential overlap 【CNDO】🔗🔉

CNDO [complete neglect of differential overlap] →分子軌道法

complete neglect of differential overlap method 【CNDO法】🔗🔉

CNDO法 [complete neglect of differential overlap method] →分子軌道法

complete analysis 【全分析】🔗🔉

全分析 [total analysis, complete analysis] 総分析または完全分析ともいう.試料中に含まれる全成分の化学分析.元素レベルの分析で多く用いられる用語.通常は微量成分ないし痕跡成分は除外される.

completed shadow 【本影】🔗🔉

本影 [umbra,completed shadow, deep shadow, core shadow] →食

岩波理化学辞典com・pleteで始まるの検索結果 1-10