複数辞典一括検索+

ロスビー図🔗🔉

ロスビー図 [Rossby diagram] →断熱図

ロスビー数🔗🔉

ロスビー数 [Rossby number] 流体力学において座標系の回転の効果を表わすための無次元数.回転座標系に相対的な流速の代表値をU,現象のスケールをL,回転系の角速度をΩとするとき,ロスビー数Roは次式で表わされる.   RoU/(ΩL). Ro≪1であれば,流れの慣性(非線形の項に対応)よりも*コリオリ力の方が重要になり現象は線形の運動方程式系で記述できる.

ロスビーの変形半径🔗🔉

ロスビーの変形半径 [Rossby's deformation radius] =変形半径

ロスビー波🔗🔉

ロスビー波 [Rossby wave] 大気や大洋など,有限の厚みをもった回転流体層の波動の1つ.地球規模の流体運動では,コリオリ因子(地球自転の効果の大きさを表わす)の緯度依存性のために,南北方向の運動には渦の発生が伴う.この渦運動が波として伝わるものをロスビー波という.もともとは*偏西風の蛇行機構の説明のためにロスビーが提案したが(1939),寒冷低気圧,大陸棚に沿って伝わる陸棚波,黒潮に伴う暖水渦や冷水渦などもロスビー波とみなされている.また不均一プラズマ中のドリフト波も数式的には同じ構造をもつ.

岩波理化学辞典 ページ 5607