バール🔗⭐🔉振
バール
[1][英仏 bar 独 Bar 露 бар]圧力の単位.記号はbar.1bar=10⁵Pa(パスカル)=10⁶dyn/cml².国際単位系で特別の用法として認められている単位.気象用にはmb(*ミリバール)が用いられた.
[2][var]無効電力の実用単位.記号はvarでvolt ampere reactiveの頭字を綴ったもの.電気回路に実効値が1Vの正弦波電圧を加えたときに,この正弦波電圧と位相が90°異なり実効値が1Aである正弦波電流が流れる場合の無効電力が1varである.
ハルヴァックス,W.L.F.🔗⭐🔉振
ハルヴァックス,W.L.F.
[Hallwacks, Wilhelm Ludwig Franz]
→光電効果.
バルク🔗⭐🔉振
バルク
[bulk]
塊状の結晶・固体など,3次元的な拡がりをもち,かさばった状態の物質.薄膜,粒体,粉末に対して用いられ,表面,界面,端の効果が無視できる状態にあるものをさす.
バルクハウゼン効果🔗⭐🔉振
バルクハウゼン効果
[Barkhausen effect]
チョークコイルや変圧器などの磁心に用いる強磁性体が磁壁の不連続的な移動によって磁化するために,2次コイルに雑音が生ずる現象.バルクハウゼン,G.が発見した(1919).張力をかけたパーマロイの針金や,鉄のウィスカー(ひげ結晶)などで,ただ1回の磁壁移動ですべての磁化過程が完了してしまう場合を,大バルクハウゼン効果とよぶことがある.
岩波理化学辞典 ページ 4007。