熱源🔗⭐🔉振
熱源
[英 heat source, heat reservoir 仏 source de chaleur, réservoir de chaleur 独 Wärmequelle, Wärmereservoir 露 источник тепла, резервуар теплоты]
熱浴(heat bath)ともいう.一般には熱を供給する物体をいう.熱力学では,自分自身の温度を不変に保ちながら熱を供給しあるいは吸収する物体をいう.これは十分に大きな熱容量をもつ物体を用いて近似的に実現される.
熱硬化性🔗⭐🔉振
熱硬化性
[英 thermosetting, thermohardening 仏 durcissement thermique 独 Thermohärtung 露 термореактивность]
ある種の高分子(重合体)が加熱により硬化する性質.加熱によって重合体中で反応が進み橋かけがおこって,*網状構造が生ずるためで,大きな応力を加えても変形せず,溶剤にも溶けず,さらに温度を上げても融けなくなる.熱硬化性樹脂はこのような性質を利用するものである.
熱硬化性樹脂🔗⭐🔉振
熱硬化性樹脂
[thermosetting resin]
低分子単量体の混合物で適当な粘性をもつ液体を原料とし,加熱すると網状構造となって不溶不融の状態に硬化する合成樹脂をいう.尿素樹脂,メラミン樹脂,フェノール樹脂,エポキシ樹脂,不飽和ポリエステル樹脂,アルキド樹脂,ウレタン樹脂などがあり,エボナイトなども高密度の橋かけがおこるのでこれに含める.一般に耐熱性,耐溶剤性にすぐれ,充填剤を入れて強靭な成形物を得ることができる.また,高強度繊維と組み合わせて*繊維強化プラスチックの製造にも使われる.
岩波理化学辞典 ページ 3811。