【大焦熱地獄】タ゛イショウネツシ゛コ゛ク🔗⭐🔉振
【大焦熱地獄】タ゛イショウネツシ゛コ゛ク
《仏教》八大地獄の一つ。焦熱が最もはげしい所。
【大食】タイショク・ターシ゛🔗⭐🔉振
【大食】タイショク・ターシ゛
㊀(タイショク)たくさん物を食べる。
㊁(ターシ゛)唐・宋(ソウ)代、サラセン帝国のこと。▽タージは唐宋音。はじめは、アラビア人をさした。
【大辱】タイシ゛ョク🔗⭐🔉振
【大辱】タイシ゛ョク
非常なはずかしめ。死刑に処してそののちしかばねをさらすこと。
【大秦】タイシン🔗⭐🔉振
【大秦】タイシン
国名。後漢時代、ローマ帝国をいう。
唐代、キリストの生誕地およびキリスト教の中心地。
宋(ソウ)代、バグダードのこと。
五胡(コ゛コ)十六国の一つ。前秦(セ゛ンシン)の自称。
五胡十六国の一つ。後秦の自称。
【大尽】タイシ゛ン・タ゛イシ゛ン🔗⭐🔉振
学研漢和大字典 ページ 1511。