【大言壮語】タイケ゛ンソウコ゛🔗⭐🔉振
【大言壮語】タイケ゛ンソウコ゛
実力以上の勇ましげな口をきくこと。自分の能力について大ぼらをふく。
【大戸】タイコ🔗⭐🔉振
【大戸】タイコ
「大家(タイカ)」と同じ。
大酒飲み。また、酒をたくさん飲める人。《類義語》上戸(シ゛ョウコ゛)。
【大賈】タイコ🔗⭐🔉振
【大賈】タイコ
大商人。▽「賈」は、店をかまえた商人。
【大悟】タイコ゛🔗⭐🔉振
【大悟】タイコ゛
大いに悟る。完全に迷いを捨て去って真理を知ること。「大悟徹底」
【大工】タイコウ・タ゛イク🔗⭐🔉振
【大工】タイコウ・タ゛イク
㊀(タイコウ)
よい職人。
大きな工事。
㊁(タ゛イク)《日本語での特別な意味》
昔、京都につめて御所の造営修理に従事した役人の長。
建築職人。
【大功】タイコウ🔗⭐🔉振
【大功】タイコウ
大きなてがら。
喪服の名。九か月の喪に服するときの服。▽五か月の喪に服するときの服を小功という。
学研漢和大字典 ページ 1506。