【大患】タイカン🔗⭐🔉振
【大患】タイカン
重い病気。
「大憂」と同じ。
大きな欠点。
【大寒】タイカン・タ゛イカン🔗⭐🔉振
【大寒】タイカン・タ゛イカン
きびしい寒さ。
二十四気の一つ。小寒と立春の間。一年じゅうで最も寒いとされるとき。陽暦の一月二十日ごろ。
《詩語》
【大漢】タイカン🔗⭐🔉振
【大漢】タイカン
漢王朝を尊んでいうことば。
おおおとこ。
【大簡】タイカン🔗⭐🔉振
【大簡】タイカン
{大諫(タイカン)}
大いにいさめる。
大いに検閲する。
たいへんおおまか。
【大願】タイカ゛ン・タ゛イカ゛ン🔗⭐🔉振
【大願】タイカ゛ン・タ゛イカ゛ン
大きな願い。
《仏教》生命のあるすべてのものを救おうとする仏の願い。
【大姦】タ゛イカン🔗⭐🔉振
【大姦】タ゛イカン
{大奸(タ゛イカン)}極悪人。大悪人。
【大旱望雲霓】タイカンニウンケ゛イヲノソ゛ム🔗⭐🔉振
【大旱望雲霓】タイカンニウンケ゛イヲノソ゛ム
《故事》おおひでりのとき、雨雲やにじを望んで、雨の降ることを待ちこがれる。りっぱな王者の出現を待ち望むたとえ。〔孟子・梁下〕
【大姫】タイキ🔗⭐🔉振
【大姫】タイキ
天子の長女の呼び方。
周王朝の姓(姫(キ))の尊称。
【大器】タイキ🔗⭐🔉振
学研漢和大字典 ページ 1503。