【刷】🔗⭐🔉振
【刷】
【刷】(拡)
[常用漢字] [学習漢字 四年]
刂部 6画 総画数 8画
第1水準 区点=2694 16進=3A7E シフトJIS=8DFC Unicode=5237
《常用音訓》
サツ, する
《音読み》
サツ[漢], セチ[呉](入)黠(
)
《ピンイン》(shuā, shuà)
《訓読み》
する, はく, はけ
《名付》
きよ
《意味》
❶{動詞}する。さっとこする。「印刷(版木(ハンキ゛))に紙を当て、さっとはけでこする」
❷{動詞}はく。清める。さっとなでてごみをとり去る。「一一刷毛衣=一一毛衣を刷く」
❸{名詞}はけ。ブラシ。「刷子(サッシ)・(フ゛ラシ)」
《解字》刷
会意。左側は「尸(しり)+巾(ぬの)」の会意文字で、人が布でしりの汚れをふきとる意を示す。刷はそれに刀を加えた字で、刀でさっと汚れをこすりとる意。
《単語家族》
殺(サツ)・(サイ)(削る、そぎとる)と同系。また、雪(セツ)(さっと地上を清めるゆき)とも縁が近い。
《異字同訓》
する 刷る「名刺を刷る。刷り物」擦る「転んでひざを擦りむく。擦り傷。洋服が擦り切れる」
刷
刷
刷(筆順)《熟語》《難読》《解字》





学研漢和大字典 ページ 708 での【刷】単語。