複数辞典一括検索+

大声は里耳に入らず(たいせいはりじにいらず)🔗🔉

大声は里耳に入らず(たいせいはりじにいらず) あまりにもりっぱな理論は、世の中一般の人にはなかなか理解してもらえないというたとえ。 [注釈]「大声」は高尚な音楽、「里耳」は俗人の耳の意。高尚な音楽は俗人にはわからない意から。 [出典]『RUB:E荘子RUB:Sそうじ』外篇・天地 [英語例]His head is in the clouds. (頭が雲の中にある──話があまり現実的ではないことをいう)

学研故事ことわざ辞典 ページ 487 でのたいせいはりじにいらず単語。