複数辞典一括検索+

おざき こうよう【尾崎 紅葉】🔗🔉

おざき こうよう【尾崎 紅葉】 (慶応三〜明治三六) 小説家。本名徳太郎。江戸生。東大中退。明治一八年硯友社を結成、雑誌「我楽多(カ゛ラクタ)文庫」を主宰。明治中期の風俗小説の第一人者。泉鏡花ら多くの文学者を育てた。西鶴の変化に富んだ写実的作風を受け継ぎ、幸田露伴とともに紅露時代を現出。生涯、文章の表現技巧に苦心した。俳人としても知られる。 ◆「二人比丘尼色懺悔(ニニンヒ゛クニイロサ゛ンケ゛)」(明二二発表)、「三人妻」(明二五発表)、「多情多恨」(明二九発表)、「*金色夜叉」(明三〇〜三五発表) 金色夜叉 尾崎紅葉

学研国語大辞典 ページ 10758 での尾崎 紅葉単語。