さう・す 他動詞・サ行変格活用🔗⭐🔉振
さう・す 他動詞・サ行変格活用
形式名 活用形 下接語例
未然形 さう・せ {ズ}
連用形 さう・し {タリ}
終止形 さう・す {。}
連体形 さう・する {トキ}
已然形 さう・すれ {ドモ・バ}
命令形 さう・せよ {。}
・文語のサ変動詞は「す」とその複合語、および「おはす」のみ。
・「す」は語幹と語尾との区別がない。
さう・す【相す】 他動詞・サ行変格活用🔗⭐🔉振
さう・す【相す】 他動詞・サ行変格活用
形式名 活用形 下接語例
未然形 さう・せ {ズ}
連用形 さう・し {タリ}
終止形 さう・す {。}
連体形 さう・する {トキ}
已然形 さう・すれ {ドモ・バ}
命令形 さう・せよ {。}
・文語のサ変動詞は「す」とその複合語、および「おはす」のみ。
・「す」は語幹と語尾との区別がない。
さうぞきた・つ【装束立つ】 自動詞・タ行四段活用🔗⭐🔉振
さうぞきた・つ【装束立つ】 自動詞・タ行四段活用
形式名 活用形 下接語例
未然形 さうぞきた・た {ズ}
連用形 さうぞきた・ち {タリ}
終止形 さうぞきた・つ {。}
連体形 さうぞきた・つ {トキ}
已然形 さうぞきた・て {ドモ・バ}
命令形 さうぞきた・て {。}
・連用形は音便形になることもある。
さうぞきた・つ【装束立つ】 他動詞・タ行下二段活用🔗⭐🔉振
さうぞきた・つ【装束立つ】 他動詞・タ行下二段活用
形式名 活用形 下接語例
未然形 さうぞきた・て {ズ}
連用形 さうぞきた・て {タリ}
終止形 さうぞきた・つ {。}
連体形 さうぞきた・つる {トキ}
已然形 さうぞきた・つれ {ドモ・バ}
命令形 さうぞきた・てよ {。}
学研古語辞典 ページ 3102。