おほ【大】〔現代かな遣い〕おお
《接頭語》
〔多く名詞に付けて〕
❶大きい、広大な、の意を表す。「おほ海」。
❷量が多い、また、程度が甚だしいことを表す。「おほ雨」「おほぬす人」。
❸偉大なもの、貴ぶべきものを表す。「おほ内」「おほ君」。
❹年長である、順序が上位であることを表す。「おほ后(キサキ)」「おほ娘(イラツメ)」
おほい【大】〔現代かな遣い〕おおい
《接頭語》
❶人物を表す名詞に付けて年長であることを表す。「おほい君」「おほい御(コ゛)」。
❷「おほき」に同じ。「おほい納言(モノマウスツカサ)」
学研古語辞典に「大」で完全一致するの検索結果 1-2。