複数辞典一括検索+

けいようし【形容詞】《文法用語》🔗🔉

けいようし【形容詞】《文法用語》 品詞の一つで、ものの性質・状態などを表し、単独で文節や述語となることができ、活用語で終止形の末尾が「…し」となる語。たとえば「神楽こそなまめかしく、おもしろけれ」(『徒然草』)〈神楽こそ優雅で、趣深いものである。〉の「なまめかしく」「おもしろけれ」など。形容詞の活用には、「おもしろくなる」のように「なる」をつけて活用させたとき、「なる」のすぐ上が「ク」になる「ク活用」と、「なまめかしくなる」のように「なる」のすぐ上が「シク」になる「シク活用」の二種類がある。

学研古語辞典 ページ 626 での形容詞単語。