いし‐やき【石焼(き)】🔗⭐🔉振
いし‐やき【石焼(き)】
(1)石質に焼成された焼き物。硬く焼かれ、素地(きじ)に吸水性のない磁器・
器(せつき)をいう。土焼きに対する語。(2)魚・芋・栗などを焼け石で焼く料理法。また、焼いたもの。「ヤマメの―」

いしやき‐いも【石焼(き)芋】🔗⭐🔉振
いしやき‐いも【石焼(き)芋】
焼けた小石の中で焼いたサツマイモ。《季 冬》
いしやき‐どうふ【石焼(き)豆腐】🔗⭐🔉振
いしやき‐どうふ【石焼(き)豆腐】
《もと、加熱した石で豆腐を焼いたところから》(1)鉄鍋(てつなべ)に油を塗って焼いた豆腐。(2)焼き豆腐を出し汁で煮込んで、ショウガの汁をかけたもの。
大辞泉に「石焼き」で始まるの検索結果 1-3。