複数辞典一括検索+

に‐して🔗🔉

に‐して 〔連語〕[一]《断定の助動詞「なり」の連用形+接続助詞「して」》…であって。「人―人にあらず」「言出(ことで)しは誰(た)が言(こと)なるか小山田の苗代水の中淀(なかよど)―」〈万・七七六〉[二]《格助詞「に」+サ変動詞「す」の連用形+接続助詞「て」》(1)場所を表す。…において。「家―結ひてし紐を解き放(さ)けず思ふ心を誰か知らむも」〈万・三九五〇〉(2)時を表す。…で。「彼は一歳―すでに字を書いていたという」「三十(みそぢ)余り―、さらにわが心と一の庵(いほり)を結ぶ」〈方丈記〉

にして‐は🔗🔉

にして‐は 〔連語〕《「にして(二)」+係助詞「は」》…であることを考えると。…としてみれば。…では。「冬―暖かい一日だった」「女性―背の高い人」

にして‐も🔗🔉

にして‐も 〔連語〕《「にして(二)」+係助詞「も」》(1)…であることを考えても。…する場合でも。とはいえ。「雨天―この記録は悪すぎる」「負ける―最善を尽くせ」(2)いずれの場合も例外ではない意を表す。…でも。「人格―能力―申し分がない」

大辞泉にしてで始まるの検索結果 1-3