複数辞典一括検索+

たいに【大為×爾】たゐに🔗🔉

たいに【大為×爾】たゐに 仮名文字を習得するための、同じ仮名を二度用いないで四七字全部を使った五・七調の歌。「あめつちの詞(ことば)」に次いで作られ、「いろは歌」に先行するものと考えられている。源為憲(みなもとのためのり)の「口遊(くちずさみ)」にみえる。「たゐにいて(田居に出で)なつむわれをそ(菜摘む我をぞ)きみめすと(君召すと)あさりおひゆく(あさり追ひ行く)やましろの(山城の)うちゑへるこら(打ち酔へる子等)もはほせよ(藻は干せよ)えふねかけぬ(え舟繋けぬ)」

大辞泉 ページ 9144 での大為爾単語。