複数辞典一括検索+

しゅん【旬】🔗🔉

しゅん【旬】 (1)魚介類や蔬菜(そさい)・果物などの、最も味のよい出盛りの時期。「―の魚」「たけのこの―」(2)物事を行うのに最も適した時期。「紅葉狩りの―」(3)古代、宮中で行われた年中行事の一。天皇が紫宸殿(ししんでん)に出御、臣下に酒を賜り、政務を聞く儀式。もとは毎月一日・一一日・一六日・二一日に行われたが、平安中期以後は四月と一〇月の一日だけとなった。四月を孟夏(もうか)の旬、一〇月を孟冬(もうとう)の旬といい、合わせて二孟の旬という。このほか、朔旦(さくたん)冬至の旬など、臨時の旬もあった。

大辞泉 ページ 7329 での単語。