複数辞典一括検索+

おとな【大人】🔗🔉

おとな【大人】 (1)成長して一人前になった人。㋐一人前の年齢に達した人。「入場料―二〇〇円、子供一〇〇円」↔子供。㋑一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること。また、その人。「―としての自覚」「青臭いことを言ってないでもっと―になれ」㋒昔は、元服後の男子、裳着(もぎ)を済ませた女子。「―になり給ひて後は、ありしやうに御簾(みす)の内にも入れ給はず」〈源・桐壺〉(2)一族・集団の長や、年配で、主だった人。長(おさ)。頭(かしら)。女房の頭、武家の譜代の老臣、大小名の家老・宿老・年寄などの類。「父(てて)は、ただ我を―にしすゑて」〈更級〉「資賢卿(すけかたのきやう)はふるい人、―にておはしき」〈平家・二〉 [類語]((1))成人・社会人・大人(だいにん)・成丁(せいてい)・成年・丁年(ていねん)・壮年・一人前・分別盛り・訳知り・アダルト

大辞泉 ページ 2220 での大人単語。