複数辞典一括検索+

おが【×鋸】🔗🔉

おが【×鋸】 《「おおが」の音変化》板ひき用の大形の鋸(のこぎり)。二人でひく縦びき用のものが室町時代に中国から伝来し、江戸時代には一人でひく前挽(び)き大鋸ができて普及した。おおが。→鋸(のこぎり)

大辞泉 ページ 2038 での大鋸単語。