大辞林の検索結果 (1)
いしがき-だい ―ダヒ [4] 【石垣鯛】
スズキ目の海魚。全長約45センチメートル。体高は高く側扁する。口は小さく,歯はくちばしのように見える。体色は褐色の地に黒色斑点が石垣状にならぶ。老成魚は口の周辺が白くなりクチジロと呼ばれる。夏,美味。磯釣りの好対象魚。本州中部以南の岩礁域に分布。
大辞泉の検索結果 (1)
いしがき‐だい【石垣×鯛】‐だひ
イシダイ科の海水魚。全長約七〇センチ。体は側扁し、幼魚には石垣状の模様があるが、老成魚では全体に黒ずみ、口のまわりは白い。磯釣りの対象魚で、美味。
日本国語大辞典の検索結果 (1)
いしがき‐だい【石垣鯛】(‥だひ)
イシダイ科の海魚。体全体に黒褐色の石垣状の斑紋があるところからこの名がある。全長約六〇センチメートルにもなる。本州中部以南の岩礁に多くすむ。大形の雄成魚は、体側の石垣状の斑紋が消えて全身が灰褐色となり、口先だけが白色になり、クチジロとよばれる。
大辞林+大辞泉+日本国語大辞典に「石垣鯛」で始まるの検索結果。