大辞林の検索結果 (2)
おお-むね【大旨・概ね】🔗⭐🔉振
おお-むね オホ― [0] 【大旨・概ね】
■一■ (名)
だいたいの主旨。大意。あらまし。「事件の―を話す」
■二■ (副)
〔漢文訓読に用いられた語〕
大体。およそ。あらまし。《概》「経過は―順調だ」「仕事は―完了した」
たい-し【大旨】🔗⭐🔉振
たい-し [1] 【大旨】
だいたいの趣旨。大意。大要。
大辞泉の検索結果 (2)
おお‐むね【大旨・△概ね】おほ‐🔗⭐🔉振
おお‐むね【大旨・△概ね】おほ‐
[一][名]だいたいの趣旨。あらまし。「―は了承した」[二][副](概ね)その状態が大部分を占めるさま。だいたい。おおよそ。「会員は―女性だ」
たい‐し【大旨】🔗⭐🔉振
たい‐し【大旨】
文章・論説などの、おおよその趣旨。
日本国語大辞典の検索結果 (2)
おお‐むね【大旨・概】(おほ‥)🔗⭐🔉振
おお‐むね【大旨・概】(おほ‥)
大体の主旨。主たること。「大旨を述べる」*南海寄帰内法伝平安後期点‐一「此れ則ち西方南海の法徒の大帰(オホムネ)なり」
〔副〕おおよそ。大体。あらまし。*大日経義釈延久承保点‐四「其の形ち大抵(オホムネ)相ひ似たり」


たい‐し【大旨・大指】🔗⭐🔉振
たい‐し【大旨・大指】
だいたいの趣旨。大意。要旨。
大辞林+大辞泉+日本国語大辞典に「大旨」で始まるの検索結果。