大辞林の検索結果 (2)
スロバキア〖Slovakia〗🔗⭐🔉振
スロバキア 〖Slovakia〗
ヨーロッパ中部,北はポーランドに,南はハンガリーに国境を接する内陸国。共和制。チェコスロバキア連邦共和国を構成する二つの国の一つであったが,同国の解体により1993年独立。山地が多く,農牧業が盛ん。首都ブラチスラバ。面積5万平方キロメートル。人口五三五万(1992)。スロベンスコ。正称,スロバキア共和国。
スロバキア-ご【―語】🔗⭐🔉振
スロバキア-ご [0] 【―語】
インド-ヨーロッパ語族スラブ語派に属する言語。スロバキアの公用語。チェック語にきわめて類似。
→スロバキア語[音声]
大辞泉の検索結果 (2)
スロバキア【Slovakia】🔗⭐🔉振
スロバキア【Slovakia】
ヨーロッパ中部の共和国。首都ブラチスラバ。農耕・牧畜が盛ん。第一次大戦後チェコと合併してオーストリア‐ハンガリー帝国から独立、チェコスロバキア共和国となる。一九九三年チェコと分離して、スロバキア共和国となる。人口五三〇万(一九九二)。
スロバキア‐ご【スロバキア語】🔗⭐🔉振
スロバキア‐ご【スロバキア語】
インド‐ヨーロッパ語族のスラブ語派に属する言語。スロバキア共和国を中心に話されている。
日本国語大辞典の検索結果 (2)
スロバキア🔗⭐🔉振
スロバキア
(Slovakia)ヨーロッパ中央部の内陸にある共和国。五〜六世紀以来スラブ系のスロバキア人が居住。オーストリア‐ハンガリー帝国の支配下にあった。が、一九一八年にチェコと合併してチェコスロバキア共和国を構成。一九九三年に分離してスロバキア共和国となる。首都ブラチスラバ。農牧業が盛ん。
スロバキア‐ご【スロバキア語】🔗⭐🔉振
スロバキア‐ご【スロバキア語】
インド‐ヨーロッパ語族スラブ語派西スラブ語群に属する言語。スロバキアで話される。
大辞林+大辞泉+日本国語大辞典に「スロバキア」で始まるの検索結果。