複数辞典一括検索+

たい【鯛】🔗🔉

たい タヒ [1] 【鯛】 スズキ目タイ科の海魚の総称。全長30〜100センチメートル。マダイ・キダイ・チダイ・クロダイなどの一一種がいる。特にマダイをさすことが多い。体は楕円形で強く側扁し,体高が大きい。体色は赤いものが多い。姿が美しく,美味な点から日本では魚類の王とされる。また,語呂が合うことから「めでたい」魚とされ,祝い膳などに出される。多くは本州中部以南の沿岸に分布。

たい=の尾より鰯(イワシ)の頭(アタマ)🔗🔉

――の尾より鰯(イワシ)の頭(アタマ) 大きい団体で低い地位に甘んじているよりも,小さい団体でもその長となる方がよい。鶏口(ケイコウ)となるも牛後(ギユウゴ)となるなかれ。

たい-あみ【鯛網】🔗🔉

たい-あみ タヒ― [0] 【鯛網】 鯛漁に用いる網の総称。普通は鯛のしばり網をいう。[季]春。

たい-ぐるま【鯛車】🔗🔉

たい-ぐるま タヒ― [3] 【鯛車】 玩具の一。張り子または板製の鯛に車をつけ,引いて遊ぶもの。 鯛車 [図]

たい-ちゃづけ【鯛茶漬(け)】🔗🔉

たい-ちゃづけ タヒ― [3] 【鯛茶漬(け)】 鯛の刺身を熱い飯の上に並べ,薬味・醤油を添え,茶をかけたもの。鯛茶。

たい-ちり【鯛ちり】🔗🔉

たい-ちり タヒ― [0] 【鯛ちり】 鯛の切り身を主にしたちり鍋。

たい-みそ【鯛味噌】🔗🔉

たい-みそ タヒ― [0] 【鯛味噌】 鯛のすり身をまぜ込んだ味噌。

たい-めし【鯛飯】🔗🔉

たい-めし タヒ― [0] 【鯛飯】 (1)ほぐした鯛の身を炊き込んだ味つけ飯。また,鯛のそぼろをかけた飯にもいう。 (2)賽(サイ)の目に切った鯛を,炊き上がる頃の飯の上にのせて蒸し,すまし汁をかけて食べるもの。

たい-めん【鯛麺】🔗🔉

たい-めん タヒ― [0] 【鯛麺】 ゆでたそうめんに,煮た鯛の汁と身を添えつけた料理。

たい-やき【鯛焼(き)】🔗🔉

たい-やき タヒ― [0] 【鯛焼(き)】 鯛の形をした鉄製の型に小麦粉を溶いたものを流し込み,餡(アン)を入れて焼いた菓子。

たいや-ていりゅう【鯛屋貞柳】🔗🔉

たいや-ていりゅう タヒヤテイリウ 【鯛屋貞柳】 (1654-1734) 江戸中期の狂歌師。永田氏。通称,善八。別号,油煙斎・由縁斎。紀海音の兄。大坂の人。最初の専門狂歌師で,享保期上方狂歌壇の中心的人物。著「家津登(イエヅト)」「油縁斎置土産」など。

たい【鯛】(和英)🔗🔉

たい【鯛】 a sea bream.

大辞林で始まるの検索結果 1-12