複数辞典一括検索+

こうにょうさんけつ-しょう カウネウサンケツシヤウ [7] 【高尿酸血症】🔗🔉

こうにょうさんけつ-しょう カウネウサンケツシヤウ [7] 【高尿酸血症】 尿酸の合成増加や腎臓での尿酸排泄低下により,血液中の尿酸が異常増加すること。痛風の原因となる。

こう-にん [0] 【工人】🔗🔉

こう-にん [0] 【工人】 工作を職とする人。こうじん。

こう-にん 【公人】🔗🔉

こう-にん 【公人】 (1) ⇒くにん(公人) (2) ⇒こうじん(公人)

こう-にん [0] 【公認】 (名)スル🔗🔉

こう-にん [0] 【公認】 (名)スル おおやけに認めること。国・官庁や政党などが正式に認めること。「―団体」

こうにん-かいけいし ―クワイケイ― [7] 【公認会計士】🔗🔉

こうにん-かいけいし ―クワイケイ― [7] 【公認会計士】 1948年(昭和23)の公認会計士法に基づき,財産目録・貸借対照表・損益計算書などの財務書類の監査・証明を行う者。会計士。

こうにん-かいけいし-ほ ―クワイケイシ― [9] 【公認会計士補】🔗🔉

こうにん-かいけいし-ほ ―クワイケイシ― [9] 【公認会計士補】 公認会計士試験の第二次試験に合格した者で,公認会計士の監査証明の補助業務や一般会計業務を行う者。会計士補。

こうにん-きろく [5] 【公認記録】🔗🔉

こうにん-きろく [5] 【公認記録】 国際競技連盟や国内競技連盟が公式に認めた記録。

こうにん-こうほ [5] 【公認候補】🔗🔉

こうにん-こうほ [5] 【公認候補】 選挙の時,政党などの政治団体によって党籍の公認を受けた候補者。

こう-にん [0] 【後任】🔗🔉

こう-にん [0] 【後任】 前の人が就いていた任務に,その人にかわって就くこと。また,その人。 ⇔先任 ⇔前任 「―人事」

こう-にん [0] 【候人】🔗🔉

こう-にん [0] 【候人】 〔「こうじん」とも〕 (1)中世,蔵人所(クロウドドコロ)の職員。殿上(テンジヨウ)に伺候して,御膳に侍し,また宿直する者。 (2)「侍法師(サムライホウシ)」に同じ。

こう-にん カウ― 【降人】🔗🔉

こう-にん カウ― 【降人】 降参した人。こうじん。「我等が中へ―になり給へ/平家 9」

こう-にん カウ― [0] 【降任】 (名)スル🔗🔉

こう-にん カウ― [0] 【降任】 (名)スル 現職よりも下位の職につけること。位を下げること。降職。 ⇔昇任

こうにん 【弘仁】🔗🔉

こうにん 【弘仁】 年号(810.9.19-824.1.5)。大同の後,天長の前。嵯峨(サガ)・淳和(ジユンナ)天皇の代。

大辞林 ページ 143910