複数辞典一括検索+

こ 【小】 (接頭)🔗🔉

【小】 (接頭) 名詞・形容詞・形容動詞,まれに動詞に付く。 (1)形や規模が小さい,量が少ない,程度が軽いなどの意を表す。「―山」「―皿」「―銭(ゼニ)」「―降(ブ)り」「―ぜり合い」「―高い」「―突く」 (2)意味を和らげたり,親愛感を加えたりして,主観的な感じ,印象を添える。どことなく…の感じだ。「―粋」「―憎らしい」「―ざっぱり」「―しゃく」 (3)一人前ではない,大したものではないの意を表す。また,卑しめる意を表す。「―坊主」「―ざかしい」「―才(ザイ)」「―面(ヅラ)」「―役人」 (4)体の一部分を表す名詞に付いて,表現が露骨にならないようにする。「―鬢(ビン)」「―首をかしげる」「―膝を打つ」「―腰をかがめる」 (5)数量を表す名詞または数詞に付いて,それよりすこし少ないがほぼそのくらいの意を表す。「―一里」「―一畳」「―半日」「―一倍」 →こっ(接頭)

大辞林 ページ 143646 での小接頭単語。